東京で、しかも無料でキャンプができるという、夢のようなキャンプ場、日影沢。
GWには抽選に落ちましたが、今回ワクドキの初潜入です!
近くて無料で自然がいっぱい、こんなキャンプ場なら他のキャンプ場に行かなくなるかも!?
…しかし現実はそう簡単ではありませんでした…。
インアウトの時間も申込みの際に自分で決められるので、インは早めの10時に予定してました。
荷物を詰め込み、さぁ子どもを起こそうと寝室に行くと、次女のおしりが冷たい…。
トラブルその1 次女のおねしょ
しかも、2枚並べた敷き布団のちょうど間でオネショしてて、さらに掛け布団を抱っこしてるような姿勢でのオネショ…
シーツ2枚
防水シーツ2枚
防水シーツの下のシーツ1枚
掛け布団1枚
毛布1枚
敷き布団2枚
カーペット
…という、とてつもない被害が発生w
布団の間という場所だったので、防水シーツがかかってない「敷き布団の高さ」部分を濡らされたんです…
これにより、洗濯7回まわして2:30も費やし、すでにキャンプの気分で無くなるw
小走りで家事や片付け・洗濯を終え、
やっと座れた〜という場所が運転席というね…
_:(´ཀ`」 ∠):
母子キャンプのツライところですw
出発が11時近くなり、早々に渋滞にハマり、さらに気持ちが萎える…
その時、車内で事件発生!
トラブルその2 蚊で長女がパニック
狭い車内に、耳をつんざく悲鳴が響き渡る!
車の中でダンゴムシ飼ってるような長女ですが、蚊だけは本当に苦手なようで、泣くわ暴れるわでパニック状態にw
こっちは耳がキーン…ですわw
蚊は車内で使った「お出かけカトリス」の成果により、見事撃退できたものの、キャンプに不安はよぎります…
トラブルその3 散々!道に迷う
さて高尾山の駅近くまで来て、ナビも目的地周辺ですよ〜とおっしゃる。
ちなみにナビが示した道は観光客でごった返した、
※高尾山遊歩さんからお借りしました
↑こういった道を示すw
実際は車がすれ違うのが大変な感じの狭さと人の多さですよ!
この車、なんでこんなところ入ってきてんの?…みたいな視線が痛い…
しかも10年選手のウチのナビが示した先は…
関係車両以外 進入禁止
「いや、これ無理でしょ!」
…と思いながら、キャンプ場利用者は通っていいのでは?
…という謎の思考に陥り、進入禁止の看板前まで2回も行ってみたりw
iPadのマップには、日影沢キャンプ場が記載されてないし、
管理棟に電話するも、全く電話に出ない。
高尾山周りをウロウロ、30分以上道に迷った…
キャンプ場近くにある「日影」というバス停がiPadのマップにヒットし、これもなかなか狭めの道でバスとすれ違いながら、ようやく着いた先の道が、
トラブルその4 道が崖
崖w
登山客もいるので、崖っぷちで待ってもらいながらのすれ違い…
疲れた神経を更にとがらせ運転しましたw
その時考えていたのが、
「キャンプ場に着いてタープ立ててお昼を急いで作り、テントを張って、すぐお風呂屋さんに向かっても、帰って来る時には暗くなってるかも…」
暗い中、この道通るの?
トラブル5 圏外
とりあえずキャンプ場に着いてみたものの、もう2時近いので狭い場所しか残っていません。
しかも炊事場の前とかw
さらに不安材料になる蚊も多くて、長女はギャーギャー騒いで機嫌も悪くなるんだろうな…
とりあえず車に戻り、冷静に考えてみよう…と、何気なく携帯をパカっと…
はい無理!
圏外の2文字見て、心がポッキリいっちゃいました〜
管理棟は閉まってるし、携帯も使えないでジェイソン出たらどうすんの!
20分も耐えられないよ!(ゲーム脳)
もうばりえたは疲れたよ!
設営もお風呂もゆっくりしたいし、ボーッと過ごしたいよ!
…というわけで、近くの「ひだまりファーム」に行く事になりました…
ちょうど1区画、キャンセルが出たんだって!
(´;Д;`)助かった〜
↓新しいブログはこちら↓