シュナーベル5、1人で設営できました(瀕死)
ポールは3本逝き、ばりえたも熱中症で死にかけましたが、設営できたよ…!
サイドのポールがバッキリ折れたので、これで完成ですw
ヘロヘロw
昨日購入した際、シュナーベル設営できる店員さんにガッツリ説明聞いて、
「ちょっと曲がったポールと、まっすぐなポールがあって、間違えると、
絶対に折れますからね!
いいですか?
絶対間違えないでくださいね!」
…という、熱心なアドバイスをもらっていたにも関わらず、
えぇ、しっかり間違えましたとも。
これからシュナーベル設営する方は、絶対に間違えるなよ!
絶対だ!
このピンに全くと言って良いほど入らなくて、普通ならそこでおかしいと気付くと思うんですけどね…
もう暑くて暑くて、倒れそうな上、設営できない焦りもあって、
渾身の馬鹿力でピンに差し込みました…
当然の結果。
とりあえず暑さがヤバいので、トイレの洗面台で頭から水をかけビッチョビチョになって(まるで妖怪)涼んでから撤収作業に…
ここでようやく気づく…
あれポール違くね??
尊い犠牲ポールが出ましたが、正しいポールは、すんなりとピンに刺せました。
3本のポールをスリーブに入れて、ググッと押しながらピンに刺すのはアメドのインナーと一緒。
やっとここまできたw
軽く引っ張ってもポールが立ち上がります。
簡単!
あとはペグダウンして完成!
テントの中はさすがに暑いけど、インナーテントの中は日陰にいるみたいで涼しい…
ビックリしたw
金属製のハンマーが付いてます。
シュナーベルはメッシュもいっぱいです。
生地もアメドと同じくらいの厚さかな。
ティエラやヴェレーロに比べたら薄いけど、重さを考えたら女性1人では厳しいんじゃないかなぁ?
シュナーベルはツールームですが、1人で設営するのは、何の問題もありませんね。
ポール折った私が言うのも何ですがね。
その後…
とりあえず修理にグランドロッジ立川に向かうも、激しい雷雨で道路が冠水…!
動画にしたら冠水具合の迫力が半減してしまったw
音楽ふざけてますけどw
ナンバープレートが見えないくらいの水量でした。
さすがに私は危険と判断してUターンしたけど、家に帰る道も冠水してるんじゃないかとヒヤヒヤで、落雷も何度かあるわヒョウは降ってくるわで、ホントに生きた心地しなかった…
↓新しいブログはこちら↓