イレブンオートで母子母子キャンプ

ばりえた

2017年12月08日 11:07

ブログを始めてひっそりと1年半経ち、ついにブログで交流してる方とグルキャンデビューしてきました〜
(*´ω`*)

11月18(土)〜19(日)、イレブンオートキャンプにて、かおりんさん母子とキャンプです!

かおりんさんのブログ→M家のキャンプ備忘録★



当日は雨予報でしたが、撤収日は晴れる予報だったので、初・雨キャンプ決行!



10:30にアーリーで入ると、かおりんさんはもうテント張ってました。

笑顔で迎えてもらって、ちょっと緊張の糸がほぐれました〜(´ω`)ウフ



シトシト雨が降ったりやんだりの中シュナーベル設営でしたが、そんなに寒くもなく、設営中はちぃっと汗かくくらいの気温。

うちの子たちは、かおりんさんのとこのお姉ちゃんが気になるようで、M家の設営中テント周りをチョロチョロw




ラーメンと冷凍チャーハンでササっとお昼を食べ、オヤツのイチゴとキウイを持って、M家のテントにお邪魔してきましたよ!


かおりんさんは、かわいいホーローのスキレットにアルミホイルを乗せ、マシュマロとチョコを溶かしてスモアを作ってました。

アルミホイルかけてるから洗い物が出ず、家でも手軽にスモアを作れるんだね〜!

ウチの子たちは遠慮もせず、モリモリ食べてましたw




午後には雨が結構降ってたけど、15:30にイレブンオート名物(?)無料お祭りが始まりました。



金魚すくいも無料でしたよ〜
太っ腹ですね〜イレブンw

金魚を持って帰る為には置き場所に気をつけないと、もれなくキャンプ場内の野良猫のご飯になるそうな(笑)


雨でしたが、屋根があるBBQ広場で開催してたので、天候で中止になることもあんまり無さそうですね〜




今回、リビング部分をお座敷にしてみたんだけど、まぁこれが思った以上に快適!

雨で外で遊べないし、ゆっくり過ごすのには良いねぇ。

Hilander(ハイランダー) テント用シルバーインナーマット 260×260cm 専用ケース付き

このハイランダーの銀マット、シュナーベルのリビング部分にピッタリなサイズでした。






夕飯は冷凍ピラフとポトフ。

これが両方とも味がボンヤリしてて、食が進まない…
せめてピラフじゃなくて、チャーハンにすればよかった…

…と思ったら、かおりんさんから、ご飯としょうが焼きをもらいました〜( ^ω^ )

めっちゃ美味しかった〜!
寒い日は味がハッキリした物がイイね!

ちなみにうちのポトフもおすそ分け。



雨だから洗い物を省く為に、かおりんさんは紙皿を使ってましたね〜

しかも紙皿もキャンプ気分を盛り上げてくれる、かわいいデザイン!



さらに食後にも子どもにデザートや、おつまみにピクルスを持って来てくれました。

かおりんさんお料理上手で、完全に胃袋つかまれました(笑)




もっとたくさんお話したかったけど、みんなで歯を磨いて9時には就寝です。

インナーテント内は小型のファンヒーターでポカポカ。

スウィートグラスあとの千葉は、寒さにちょっと強くなりますw



しかし夜中に電気毛布が暑くて目が覚め、消すと地面からの冷えがあって寒い…

さすがに銀マットはそろそろ卒業して、関東の秋のキャンプくらいなら電気毛布なしで過ごしたいところですなぁ。






次の日、レイトにしてゆっくり撤収する予定だったので、7:30にゆっくり起床〜

2日目は晴れてポカポカ陽気( ´∀`)


昨夜の残りのポトフを温め、パンとヨーグルトで朝食にしました。

お座敷なのでゴロゴロしながらゆっくりしてたら、次女が唇を紫にしながら寒い寒いと…

…もしかして発熱のフラグか?w

実は先月のBBQで寒がってた次女、帰りの車内で熱けいれん起こしてるんですよ…

もう走行中だったから大慌てw

その時は一般道で、しかも家から近かったのですぐ車停められたんだけど、今回は80kmもある千葉にいるので、高速道路で熱けいれん起こしたら大変w


↑大慌ての図↑




 年末に読み返そう!



帰ろうと思った時点でもう9時近く、昨夜も一切片付け何もしてない状況で、とにかく急いで撤収始めましたw


かおりんさんはレイトなしの11時にチェックアウトだったので、30分前には撤収してゆっくりしておられました…
さすがです…

私は10分前にグチャグチャのテントを車に押し込んで、間に合ったかと思ったら、まさかの場内で迷子(笑)

イレブンオート広すぎ(;ω;)

歩く人よりゆっくり走行してたら、歩いてたお兄さんが苦笑いしながら管理棟の方向を教えてくれましたw

なぜ私が迷ってるとわかったんだ…神か!




雨で場内で遊びませんでしたが、かおりんさんとゆっくり話す時間が取れて楽しかった〜♪

道具の沼にハマらず、純粋にキャンプを楽しんでるM家…

良かったキャンプ場やアレレなキャンプ場、ブログやゲームの話まで、たくさんお話できました。

こんなに自分の趣味と話ができる人が初めてだったので、質問責めにしちゃったかもw
スミマセンw

充実した楽しい時間が過ごせました( ´∀`)

そしてかおりんさんの長女ちゃん、うちの子たちとたくさん遊んでくれ、いつもと違った子どもの一面も見れました。
ありがとうございました!



帰りは木更津北インター近くの、「木更津 うまくたの里」に行きました。

まだオープンして1ヶ月くらいのようで、場内は大混雑w

レストランが1ヶ所だけなので、名前を書いて30分くらい待ったかな〜

その間は試食コーナーに頼り、子どもが騒がないで済みました(笑)

いや〜でもお腹ペコペコだったせいか、試食するもの全部美味しくて、たくさんお土産買って高くついたかなw



この道の駅にはおしゃれなレストラン「&TREE」があり、人数分頼んだら店員さんが、
「量が多くてお子さん1人で食べきれないと思うので、お母さまと分けた方がよろしいかもしれませんよ〜」
と言われ、1人1品頼まなくても良いならそれに越したことはないので、2つ注文すると…



なんかどデカイのが来たw

写真うまく撮れなくて伝わりにくいですが、キャベツは大人の両手でモッサリ持つくらいの大盛りw

どデカイ野菜がゴロゴロ入ったポットパイに、コンソメゼリーで固めたテリーヌ・キッシュ・ピクルス・レバーパテ…

デザートかと思ったものは、ブロッコリーのムースでした。

子どもたちは見慣れないながらも楽しんで食べてました。

まぁでも食べきれず…私もこんなに野菜ばっか食べられないよ〜と思いながら頑張りましたが、大量のキャベツは残ってしまいました…
(T . T)申し訳ない…



ホームページを見ると、こんな内容が。
「顎が疲れるまで野菜を思う存分食べて頂きたい」という想いで生まれたメニューです。」

…だそうです(笑)

キャンプで肉ばっかのBBQの後にこのプレートを食べれば、良い感じにバランスが取れるかと思われます。



思わずジャケ買いしたこのバームクーヘン、かわいい見た目とは裏腹にお酒の香りが効いてて、大人向けの風味でございました。


帰りは渋滞もなく、ノンストップでスイスイ走り、1時間半もかからず帰りました。

思ったより近いんだね〜こりゃリピするキャンプ場だね!


入場料 大人 ¥1,080
    子ども ¥540×2

サイト料金 ¥4,320(電源付き)

アーリー ¥1,620(10:30)

高速代 ¥2,400×往復

合計 ¥12,900ー


ちなみにランチ1つ¥1,500くらいしたかな。
お土産とランチ含めたら2万に収まりました〜

往復の距離は160kmだけどスイスイ進んだので燃費もよく、ガソリン代は¥1,500くらいで済みました。



公園ぐらいのスペックの遊具があるイレブンなので、子どもが早寝しそうなキャンプ場です(笑)

冬が終わったら、また行きたいと思います♪

↓新しいブログはこちら↓