安かったキャンプ場トップ3〜

ばりえた

2017年12月22日 11:30

今年も残りあとわずか、月1キャンプしてると余計1年過ぎるのが早く感じてしまいますね。

さて、2017年は12回(のべ10ヶ所)のキャンプに行きました。


12回のキャンプは全て母子キャンプだったわけですが、幼児連れだと安く済むキャンプ場もあり、せっかくなので安いキャンプ場BEST3を振り返って見ようかと思います。

(ちなみに料金は1泊+高速代往復、母+未就学児2人で換算しました。)







第3位 オートキャンプインむじな&長瀞オートキャンプ
約6,000円

むじなは1泊3,200円(サイト1,000円・大人700円・こども500円)で、更に次女が3才だったので無料でした。
翌日はデイキャンプでゆっくり過ごしても1,500円。
少人数で幼児連れにはお財布に優しいキャンプ場でした。

…浮いたお金は、徒歩で行ける道の駅に還元しましたけどw

2017/05/11










長瀞は、私のような母子キャンパーにはありがた~いキャンプ場。

ガールズサイト利用で、1泊2,500円(サイト2,000円施設利用料500円、未就学児無料)
遊具あり、絵本あり、サイトから水辺が眺められる、プライベート感ありと、個人的にはかなりの高得点。
夕方までは近くのBBQ場がかなり騒がしいけどw

…条件が限られてる分、安い割りには予約が取りやすかったりするかもしれないですね~

2017/09/28












2位 智光山公園(バンガロー泊)
約5,000円

キャンプデビューした保育園のお友達母子と行ったキャンプ場。

うちから高速乗ってもちょっとの区間だし、バンガローも2,400円とお安い。
当日は市民プールとこども動物園に行って、安いのに楽しく過ごせましたねぇ。

朝からカラスが騒がしいのが難点だけど、家から1番近いキャンプ場だったりします。

テントサイトだと800円!
でも全然予約が取れません~w

2017/07/22










1位 協同村ひだまりファーム
2,600円

生活クラブ生協が運営している、都内のキャンプ場。

高速代がかからないのと、未就学児無料という点で安く済んでいます。

今年3回もいってます…私w
田舎の親戚のウチに行ったような、まったりとした雰囲気が好きなんですよね~
農作物の収穫とか楽しくて。
場内は広くなく、親の目が届きやすい分、子どもが1人で行動できるので、お互いゆっくり過ごせるのも大きいです。

ちなみに大人2人、小学生2人ファミリーだと1泊5,600円なので、格安のキャンプ場ってワケでもないのです。

2017/03/21


2017/06/20





キャンプ記事振り返ってたら、キャンプに行きたくなってきますね〜。

オープンタープの開放感の中、キーンと冷えたコーヒーでも飲んでボケェ~と贅沢な時間を過ごしたいもんです。

…まだクリスマスにもなってないけど…早く春にならないかな(笑)







格安キャンプ 圏外


山のふるさと村 400円

都内にあるので下道から行けて(頑張ればw)、1泊200円+利用料200円、という破格のキャンプ場。

ばりえた家は2回予約したけど、2回とも雨でキャンセルw
駐車場からサイトまで結構な距離があるようなので、晴れてる時にでも…と思いつつ、オートキャンプに慣れてしまったんで、もう行かなそうなキャンプ場…w



日影沢キャンプ場無料

予約したけど、色々あって当日キャンセルしたんだっけ…(遠い目)
道が怖いんですw

2017/06/15




来年は2泊のキャンプをメインにしたいですね~。

予約のしやすさや週末天気、今年より良くなりますよーに…

↓新しいブログはこちら↓