ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月14日

夏のお出かけ振り返り…そして海水浴ロス

下の子が3歳になり、母子3人でも遠出がしやすくなり、


破産覚悟で遊びまわった今年の夏。


あぁ…もう一度最後に海水浴を楽しみたかった…。

来年まで海水浴ができないと思うと、ホント寂しいです…。

海水浴




さて、今年の夏のレジャー、こんだけ行ってまいりました。

1.サマーランド
2.こどもの国
3.青野原でBBQ
4.国立科学博物館
5.よみうりランド
6.巾着田×3
7.海水浴×3
8.市民プール×3
9.公園で水遊び×5


夏というより、5月からのカウントですが、国立科学博物館の他はすべて泳ぐ遊びですねw




今年初めて、しらこばと水上公園に行ったけど、あそこはコスパがすごく良いですね。

民間プール並みの施設で、母子3人で720円だなんて…!

しらこばと幼児プール

特に波のプールが白くて綺麗でした。

しらこばと波




ただ、私の場合はサマーランドもよみうりランドも姉家族がチケット安く取れる上、


いとこと一緒に遊びに行くので、比較にしにくいんですけどね。


レジャーは人数多い方が楽しいですから♪




こどもの国のプールも初めて行きましたが、せまくて場所取りでピリピリするので、



もう行かないかな…。


テント持ち込み不可だし、

麦わら帽子とサングラスかけたままプールに入ってはダメなんです。

暑いし眩しいし、これが地味に辛かった…!


とはいえ、屋根付きの場所さえ取れれば、荷物が少なくて済みますけどね。

こどもの国





色々プールや川に行ってみて思ったのは、


やっぱり人工的なプールより、川や海の楽しさはやっぱり飽きない!


海は3回行ったけど、穏やかな日、風が強くて波がある日、台風の影響で荒れてる日、


それぞれ遊び方がかわるので、毎回新鮮!



(もちろん台風の影響の日は、ライフガードの指示とエリアを守りながら
波打ち際で遊んでますのでw
間違っても台風の日に泳いでたわけではありませんww)



人工の波のプールは、朝のラッシュの遅延してる電車のようですが、


海の波は、体をまかせてリラックスできるもんねぇ。 ←水死体w


砂が手についたり、体がベタベタしたり、洗濯も大変だけど、


何度か海水浴していればそれにも慣れて、


プールより海水浴に行くこどもの方がおおらかな子に育つはず(笑)

でも来年は砂テックス欲しいな…
スナテックス レジャーマット 4人用 スカッシュブルー -
スナテックス レジャーマット 4人用 スカッシュブルー -


川では長袖のラッシュとレギンスのおかげですり傷もなく過ごせたし、


プールでは日焼け止めを塗る手間が省けるし、良い買い物でした。

青野原


…でもプールでは、颯爽とビキニ着てる綺麗なママさんに憧れるけど…




夏は遊びまわる以外にも、秋キャンプの予約もしっかりしてありますよ〜( ^ω^ )


キャンプアンドキャビン、スウィートグラス、智光山公園の3件です。


人生初のキャンプなので、どうなることやら…




そうそう、よみうりランドでは、こんな方に出会いました。
マツコ

「写真とりなさいよ」

…と、ありがたいお言葉を頂き(?)、水中使い捨てカメラの最後の1枚を飾ってくれましたw

↓新しいブログはこちら↓




  • LINEで送る

このブログの人気記事
ダウンシュラフをコインランドリーで洗ってみた。
ダウンシュラフをコインランドリーで洗ってみた。

ないと困る!?キャンプのおすすめグッズ
ないと困る!?キャンプのおすすめグッズ

お弁当マラソンのスタートです
お弁当マラソンのスタートです

あけまして2021
あけまして2021

最新記事
お知らせ
お知らせ(2024-09-20 17:44)

あけまして2021
あけまして2021(2021-01-01 00:07)

あけおめ
あけおめ(2020-01-02 02:17)

Posted by ばりえた at 23:09
この記事へのコメント
今日はコメントありがとうございました!!

しらこばと、良さそうですね~。
さいたま市在住の我が家に参考になりました。

人生初キャンプは済まされましたか?キャンプアンドキャビンズ、スウィートグラス
は我が家の大人も子供も好きなキャンプ場ですので、是非楽しんできて下さい。

これからだと結構冷えそうですね~。
Posted by yassoyasso at 2016年09月23日 23:50
yassoさん

こちらこそコメントありがとうございます!

しらこばとプールは、海なし県民の本気を見ましたよw ぜひ!!

初キャンプでは寒さに震えておりました…
でも温度計は20°Cをさし、周りの人は半袖なので、フリースを着る勇気はありませんでした…。
まぁ、でも、歩く寝袋なら…?
Posted by ばりえたばりえた at 2016年09月24日 21:54