ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月06日

前天候型!国立科学博物館〜

今週末も雨予報ですね…

夏に行った国立科学博物館が天候に関わらず1日過ごせるので、
備忘録もかねて記事投稿します。


国立科学博物館はホームページの情報量が多くてわかりにくかったので、

他の方のブログを参考にしました。

どうやら1日じゃ足りないくらい楽しいがメッチャ混む。
…らしい。



とりあえず9時には到着するように出発し、開館前のチケット売り場に並びました。

並んでる人はとても国際色豊かで、
「世界の恐竜好きは観光で必ず寄るのね〜。日本にしか展示してない恐竜とかいるのかな?」
…と思っていました。

開館して620円でチケットを買い、この建物に恐竜がいるのね〜とワクワクしながら、記念撮影。
前天候型!国立科学博物館〜

恐竜のいない方だとは知らずに…



建物に入ると、図書館のように静かで、なんだか高尚な雰囲気…

すぐ近くの案内所に、化石があるのは何階ですか?…と訪ねると、

「こちらは国立博物館でして、

恐竜がいるのは国立科学博物館です」



………

………


なんですって?


暑い中並んでたせいかしら、お姉さんの言ってる言葉がわからない…

しばらくフリーズしてると、地図をみせてくれました。



国立科学博物館ではなく、

今いるのは国立博物館です」




Oh…




国立科学博物館は、国立博物館のはす向かいの、大きなクジラが目印です。

近くて助かったw
前天候型!国立科学博物館〜
名前ややこしいよ…620円無駄にしたよ…

建物は、アミューズメントで楽しそうな雰囲気がプンプンします!

また620円払って入場しますよ…。


コンパスという室内遊び場のチケットが10時から取れるのですが、

9:45から並んで、14時のが取れました!良かった〜。


それまで常設展示を見てまわります。

前天候型!国立科学博物館〜

ウワサ通り、展示の量がハンパないw
前天候型!国立科学博物館〜

前天候型!国立科学博物館〜

3歳と5歳で博物館が楽しめるか不安でしたが、海の生物・動物の剥製・鉱物など身近な物が多く、写真も撮れる!

触ってはいけないものはガラスケースなので、親も安心だし、飽きずに見て回れます。

ただ、科学技術のフロアは混んでたし、まだ難しそうだったので素通りw



なんだかんだと14時になり、遊ぶ広場「コンパス」
前天候型!国立科学博物館〜
クマー
前天候型!国立科学博物館〜

こちらは45分交代制、無料ですが4〜6歳対象です。

アスレチックのような遊具と、動物の剥製、あと動物のお面作りに参加して、

あっという間の45分です。

幼児は体動かせて気分転換になるかな。



また、360°全方位の映像シアターは10時半頃は空いてました。

画質が粗いので、浮遊感はそんなにありませんでしたw



お昼は11時過ぎに地下1階のカフェで買い、併設してるラウンジで食べました。

ここは持ち込み可能だったので、持ってきたおにぎりとカフェメニューのナポリタンという

炭水化物だけ摂取しました…


早い時間だったせいか運良く席がとれたけど、並ぶのは必至です。



夏休みだったので混んでるのは覚悟して行ったけど、展示のフロアは思ったより人口密度が高くなく、お弁当持ち込みOKのラウンジあり、入場料は高校生まで無料なのを考えると、かなり安く1日過ごせます。


私たちは、結局16時近くまでいました。


雨に濡れずに過ごせる場所として、また真冬や真夏などオススメかもしれません。


ただね…上野って一通多いし、駐車場が高いところが多くて探すの苦労した…


みなさんぜひとも電車をご利用ください( ̄ω ̄;)


↓新しいブログはこちら↓




  • LINEで送る

このブログの人気記事
ダウンシュラフをコインランドリーで洗ってみた。
ダウンシュラフをコインランドリーで洗ってみた。

ないと困る!?キャンプのおすすめグッズ
ないと困る!?キャンプのおすすめグッズ

お弁当マラソンのスタートです
お弁当マラソンのスタートです

あけまして2021
あけまして2021

最新記事
お知らせ
お知らせ(2024-09-20 17:44)

あけまして2021
あけまして2021(2021-01-01 00:07)

あけおめ
あけおめ(2020-01-02 02:17)

Posted by ばりえた at 00:53