ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月14日

キャンプ場ラリー、試算してみた。

キャンプをするようになってからレジャー費が膨らみ、

真っ先にカットしたのは本代でした。

子どもの本は図書館で借りることにしてます。

今は“キャンプ”で検索して予約すれば、受付で用意してくれるので便利になりましたねぇ〜。

調子に乗ってキャンプ絵本、こんなに借りてみましたw

キャンプ場ラリー、試算してみた。

さすがに子どもも苦笑い…

まぁそうは言っても、気になるキャンプ雑誌は買ってしまいました。



“キャンプ場ラリー”という企画がありまして、

協賛しているキャンプ場に行くと、台紙にスタンプを押してもらえ、

3月10日〜12月31日までに一番多くスタンプももらえた人が優勝するという企画。

今年の優勝者は…発売中の雑誌なので控えますね(;◔ᴗ◔;)



もらえる商品はテントやタープなど、豪華キャンプ用品です。

今年のスタンプラリーの商品はモンベル協賛で、アストロドームやムーンライトテントなど。



これ、優勝目指すならおいくらかかるの?

…ということで計算してみました。



出発地は、みんな大好き彩湖道満グリーンパークとします。

大人2人・子ども2人のファミリーが、

埼玉・東京・神奈川・長野・山梨・静岡の指定された中から、

最寄りのキャンプ地を巡ると仮定します。



3月10日〜12月31日の間、土日は37回。

3連休は7回あります。

単純に計算すると37+7=44カ所なんですが、

これじゃ優勝はできません(-∀-;)


2014年も2015年も、優勝者は52カ所ですから!

3連休、つまり2泊3日できる日は、1泊ずつキャンプ地を変えてスタンプ2個ゲットします。

ちなみに今年のGW、祝日と土日がくっついていて4泊5日できるので、

同じように1泊ずつキャンプ地を変えてスタンプ4個ゲットできます。

これで全部で52カ所まわることができます。
(お盆は平日なので、除外してあります)



さて気になるお値段は…



サイト料¥253,940


高速代¥294,180


走行距離9,248km


ガソリン代¥77,683
レギュラー¥126、リッター15kmとして計算


…つまり優勝するには62万803円かかります。


しかも毎週キャンプ、同じ場所での連泊禁止、休むヒマもありません( ꒪﹃ ꒪)

いくらキャンプ好きでもゲッソリしちゃうわ〜
キャンプ場ラリー、試算してみた。
こんな感じに…

↓新しいブログはこちら↓




  • LINEで送る

このブログの人気記事
ダウンシュラフをコインランドリーで洗ってみた。
ダウンシュラフをコインランドリーで洗ってみた。

ないと困る!?キャンプのおすすめグッズ
ないと困る!?キャンプのおすすめグッズ

お弁当マラソンのスタートです
お弁当マラソンのスタートです

あけまして2021
あけまして2021

最新記事
お知らせ
お知らせ(2024-09-20 17:44)

あけまして2021
あけまして2021(2021-01-01 00:07)

あけおめ
あけおめ(2020-01-02 02:17)

Posted by ばりえた at 10:30
この記事へのコメント
キャンプって、何気にお金かかりますよね…
そりゃ、温泉旅館に泊まるよりはお得だけど、温泉旅館は毎月行かないけどキャンプだと行きたくなるっていう、塵も積もれば山となる罠。
そしてこんなスタンプラリー?があったんですね!!年に1回ハワイに家族で行くよりは安いですよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )毎週キャンプ、しかも1泊ずつ移動は確かにしんどそうですが…

キャンプ絵本、こんなにあったんですねw
図書館、長らく行ってないですが、使ってみようかなー?
Posted by ハチママハチママ at 2017年03月14日 11:01
はじめまして、こんにちは。

10ぴきのかえるシリーズは子供達も結構読んだので、此の初めてのキャンプも読みましたね〜
そんでキャンプラリーで優勝するって凄い事なんですね。金額もそうですが、それ以上に工程が凄くて楽しみながらってよりは競技活動ですね^_^;
Posted by げおげお at 2017年03月14日 11:16
ハチママさん、こんにちは!

キャンプを始める前は、安くていつでも行けるものだと思ってたんですが、直前だと予約が取れないのは旅行と同じなんですよね〜(^_^;)

しかし、海外旅行は5日間、キャンプなら52泊って比較を考えると安く感じますがw

キャンプ絵本、みんな揃って『焚き火でカレー』してますよ〜BBQでも、ましてやガスコンロでもありませんw
絵本のようにシンプルな野営って難しいですねぇ…(´-ω-`)
…やっぱ焚き火ハンガーは買いですかね!
Posted by ばりえたばりえた at 2017年03月14日 11:55
げおさん、こんにちは!

10匹かえる、初めて読みましたがテンポも良くてかわいいですね♫
図書館で他のも取り寄せてるところです(*^ω^*)

キャンプラリー、かなりハードですよね(^_^;)
北海道は1ヶ所しか協賛キャンプ場がないので、げおさんが優勝目指すとなると飛行機で52ヶ所回るしかないですね!
…キャンプって…?
マイレージがたまりますね〜ww
Posted by ばりえたばりえた at 2017年03月14日 12:24
こんにちは〜〜♪♪(*´▽`*)ノ゙
図書館で本、しばらく借りてないです…
キャンプの本。色々あるんですね♪
幼稚園から借りてきてるので手一杯で反省。
スタンプラリー、ぼんやりと優勝するのはかなり大変だろうなと思っていましたがこれは!
キャンプの為だけに!な一年ですね(^_^;)
想像以上にすごすぎました
Posted by 森田森田 at 2017年03月14日 15:27
おー久しぶりです。

上の子受験ですっかりキャンプ生活遠のいて、ナチュログのログインパスワードもあやうかった(^。^)

スタンプラリー、すげー金掛かってる!マジ?

これなら、普通にキャンプ行って、優勝商品買ってお釣り来そう(^_^*)
Posted by four seasonsfour seasons at 2017年03月14日 18:22
森田さん、こんにちは!

幼稚園で借りられるのイイですね♫
私も図書館久しぶりに行ったんですよw
迂闊に借りると返却しに行くのが面倒になっちゃうんで(;´д`)
キャンプ場ラリー、母子・父子・ソロを使い分けながらやっていっても、かなり綿密なスケジュール立てないと行けませんよね。
チャレンジしたら悟りが開きそう…(´⊙ω⊙`)
Posted by ばりえたばりえた at 2017年03月14日 19:09
サイト料とか高速代とか・・・全部計算したのですか?!(汗)

こういうくだらないこと(←失礼)に真剣に取り組むのは私くらいだと思ってましたが
強力なライバルが現れました(爆)
さ〜、オートキャンプ場ガイド2017の発売が楽しみになってきた〜♪(謎)
Posted by しくしく at 2017年03月14日 21:16
こんばんは!
ラリーを記事にされていたので、思わずコメしちゃいましたw
ばりえたさんがおっしゃるように、50箇所オーバーしないと入賞は難しいですね。現にあんみつ家がそうでしたw
去年は常連の方がたまたま参加しなかったみたいですので、今年は更に厳しいかもしれません!

ラリーは色んなキャンプ場の良し悪しも分かるので、翌年からセレクトしてキャンプし易いですよ!
Posted by あんみつあんみつ at 2017年03月14日 21:59
four seasonsさん、こんにちは!

お久しぶりですね♫
無事にログインできたようで良かったです(笑)

キャンプとは思えない金額ですよねw
キャンプ用品の総額も計算したら、少しは買い物控えられるような気もします(^_^;)
Posted by ばりえたばりえた at 2017年03月15日 11:10
しくさん、こんにちは!

サイト料は雑誌にモデル料金があったので、ひたすら電卓打つのみでしたよw
…とは言え時間だけは無駄にかかりました…

キャンプ場ガイドのクーポン、毎回使うの忘れるので、今年は忘れないようにするのが目標です!(低っ)
Posted by ばりえたばりえた at 2017年03月15日 22:31
あんみつさん、こんにちは!

まさかのキャンプ場ラリーの入賞者降臨で…
((((;゚Д゚)))))))あわわ…
お金の計算なんてゲスいことしてスミマセン!
_| ̄|○
あんみつさんは2泊3日で3ヶ所まわるとかハードなスケジュールにもかかわらず、ブログでは本当に楽しんでる様子で、ただただ頭が下がる思いです…!!
しかし今年は僅差でしたね〜σ(^_^;)
Posted by ばりえたばりえた at 2017年03月15日 23:39
以前、スタンプラリー入賞者のコツをブログで読みましたが、
一泊キャンプの帰りにデイキャンプでもう一つキャンプ場寄るってスタンプゲットしてたみたいですよ〜。

そうすると少しは金額も安くなると思われます。が、忙しい事には変わりないかも(笑)
Posted by yasuっちyasuっち at 2017年03月16日 21:23
yasuっちさん、こんにちは!

2泊3日の最終日デイキャンって、設営・撤収何度もやって大変ですよねぇ。
あとキャンプ前後は、洗濯や片付けなどもあるし、かなりパワフルな人じゃないと倒れそう…(´-ω-`;)
私の中では、白装束に着替えて大阿闍梨目指して修行するような気持ちなんですが(笑)入賞者の皆さんは楽しそうでしたね!すごい!
Posted by ばりえたばりえた at 2017年03月16日 23:36