ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 一押し外遊びアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月12日

真夏日の、昭和記念公園。

週末は良い天気でしたね〜

ばりえた家は、パパスが立川の方で用事があり、先週に引き続き家族総出で立川の方まで行ってきました〜

今回はららぽーとじゃなくて、昭和記念公園で子どもたちの放牧です。

何度かこの公園に来てますが、本当に広い公園ですね…

入場料大人410円、駐車場1日820円かかります。

よく行くので年間パスポート買おうかな〜と思ったら、4,100円もしたw
年パスだと駐車場が100円引きになるので、8回来れば元取れるんだけど、さすがに飽きそうなので辞めといた…

真夏日の、昭和記念公園。

見ての通り日差しの強い日でした。
でも寝坊して慌ててたので、帽子もクーラーボックスもお弁当も持参せずw

日陰は最高ですわ〜。

真夏日の、昭和記念公園。

昭和記念公園はめちゃくちゃ広いので、遊具のある所まで最短で行ける「西立川口 駐車場」からでも、徒歩で20分かかります。

公園の行きたい場所に合わせた駐車場に停めないと、無駄に歩くハメになるので要注意w

真夏日の、昭和記念公園。


入場してすぐの、「西立川口 売店」でおにぎり購入。
売店で作ってるようなのでホッカホカ(゚▽゚)♪

売店はいくつかありますが、売ってる物が微妙に違うので要注意w

遊具のある「原っぱ南売店」には、おにぎりが売ってません。
いなり寿司はあるんだけどね〜

真夏日の、昭和記念公園。


真夏日だったので、水遊び場が賑やかでした。
砂場のようなところに水が溜まる場所は、見た目どおり「どろんこ池」。

お着替えを持ってなかったので、ヒヤヒヤしながら見守ります…

真夏日の、昭和記念公園。


どろんこ池の前には、無料のシャワーがありました。
ありがたいね!

真夏日の、昭和記念公園。


前衛的なジャングルジムに、奥にふわふわドーム。
他にも遊具はありますよ〜。

うちらが停めた「西立川口 駐車場」からこの遊具までの間に、プールの一部を水遊び広場として解放されて所があるんだけど、この日はトライアスロンの大会があって使えませんでした。

うちの子たちはシャボン玉遊びに夢中だったので、この日はあまり遊具では遊ばなかったな〜

とにかく原っぱが広いので、フリスビーや凧揚げ、ボール遊びしてる人も多かったですね。

暑くて早く時間が過ぎて欲しかったw

暑い日の公園遊びは大変ですな…

何度か来てますが、広大で全貌がよく分からない昭和記念公園でしたw


真夏日の、昭和記念公園。


さぁお待ちかねのアイスタ〜イム(´ρ`)ノ゛ワーイ

あまおうソフトだけ480円、他は280円でした。
パパスから「早めに用事が終わった〜」って電話があって、急いで食べるw

あとコスモスソフトなんてあって、以前食べたことあるんだけど、どんな味だったかなぁ(ど忘れ)




子どもの荷物は自分で持って欲しいので、休みの日はリュックにお菓子詰め込んで、持たせるようにしました。
本人たちは自分でオヤツを選べるから(駄菓子だけど)楽しいみたいですね。

保育園で使ってるリュックが11リットルなんですが、次女には少し大きくて、コールマンのプチリュックを買いました。

真夏日の、昭和記念公園。



5リットルのリュックには、水筒・お弁当・お菓子・長袖シャツ1枚が入りました。
両サイドにはポケットが付いていて、500mlのペットボトルも入るので夏はすごく便利。
肩ベルトが落ちないようになってるし、エマージェンシーの笛も付いてますよ〜。
遠足くらいの装備だったらちょうど良いです(。・ω・。)

子どもが自分の荷物管理してくれるとラクですね〜

伊豆シャボテンでは私が全部持ったので、何かの罰ゲームかと思ったわW




真夏日の、昭和記念公園。

↑売店でお土産購入。

しかし多摩ってw
「立川のひと」ってのもありましたよw

高速のサービスエリアとかで、このご当地人スナック気になってましたw
「ゾンビ茶漬け」出してる会社みたいですねー。
真夏日の、昭和記念公園。 すごい色だ…


来週のキャンプで食べよ。

シルバーウィーク、今のところ月曜の祝日に傘マークついてますねw


撤収日は晴れて欲しいなぁ〜

↓新しいブログはこちら↓




  • LINEで送る

このブログの人気記事
ダウンシュラフをコインランドリーで洗ってみた。
ダウンシュラフをコインランドリーで洗ってみた。

ないと困る!?キャンプのおすすめグッズ
ないと困る!?キャンプのおすすめグッズ

お弁当マラソンのスタートです
お弁当マラソンのスタートです

あけまして2021
あけまして2021

最新記事
お知らせ
お知らせ(2024-09-20 17:44)

あけまして2021
あけまして2021(2021-01-01 00:07)

あけおめ
あけおめ(2020-01-02 02:17)

Posted by ばりえた at 07:00
この記事へのコメント
こんにちは~

昭和記念公園一度いってみたいんですが、広そうすぎてな~ともってましたがやっぱり広いんですね。

そして背景のイラストがどんどんレベルアップしてません?爆笑しました。

既視感!ってほんと既視感ですわ(爆)

自分の分荷物持ってくれると楽ですよね。自分で選ばせるとパジャマしか入ってなかったりして、電車でパジャマになったりしますが(爆)
Posted by ぴのこぴのこ at 2017年09月12日 14:09
こんばんは~。

昭和記念公園・・・・昔(20年ぐらい前)、立川に住んでたので、よくチャリンコで行きましたよ!(^^)

タダの日限定で!(笑)

久しぶりに行ってみたくなりました!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2017年09月12日 20:10
わ〜、なにこれ? 楽しそう〜(・・・イラストが(爆))
多摩のひとより全然ばりえたさんのほうが上手いですね〜
アイスのところや昼寝姿でポテンシャルをひしひしと感じますが
ジャングルジムのところでは隠れミッキー的な要素まで!(爆)
ふと思ったのですが、あのクッキーもばりえたさん作なのですか?

西立川口というのが、埼玉県民なので、なかなかうまく読めなくて、にしりつ?かわぐち?
と読んでました(汗)
Posted by しくしく at 2017年09月12日 20:31
おはようございます!
写真より絵に夢中になってしまいました(笑)
激しく既視感(笑)ばりえたさんのほうが完成形な感じですが!!!

うちの子も形が違うけど、コールマンのリュック使ってますよ~♪使いやすいですよね!

そして、連絡入れておきました(´ 3`)
Posted by かおりん。かおりん。 at 2017年09月13日 08:24
ぴのこさん、こんにちは〜

昭和記念公園、ホント広大ですw
一昨年は原っぱから遠い駐車場に停めてしまって、ベビーカーに2人乗せて40分歩いたことありましたw(なんの修行?)
自転車が乗れるようになったら楽しいかもしれませんね!

パジャマで電車!可愛いですね〜(^ー^)ウフフ♪
うちもキャンプのお着替えに、プリキュアの衣装とか持っていかないように確認します(笑)
Posted by ばりえたばりえた at 2017年09月13日 11:12
TORI PAPAさん、こんにちは〜

昭和記念公園、自転車で行くと楽しそうですね♪
2人こぎ自転車に乗ってみたいです〜
20年経ったら公園も変わりましたかね。
セグウェイで園内まわるイベントとかもやってました(^-^)o
Posted by ばりえたばりえた at 2017年09月13日 11:19
しくさん、こんにちは〜

ペンタブレットに慣れてきたので、落書きに躍動感が出てきましたかね(笑)

あのクッキーは2年前、子どもと一緒に「抱っこクッキー」というものを作ったんです。
…ですが100均で買った動物型の手が短くて、ハートを両手で抱えられないというニアミスw
焼いた直後ってクッキー生地ってまだ柔らかい状態なんですが、バットに移す時に足が曲がった上、箸で描いた顔がキモかったという…w
偶然のキモカワ産物です。(つまり失敗作w)

西立川口…私もしばらく「西川口」と認識してましたよ…
よく見たら、西・立川・口なんですね〜w
Posted by ばりえたばりえた at 2017年09月13日 11:40
かおりん。さん、こんにちは〜

人型スナックはご当地商品なので、かおりん。さんのエリアにも売ってるかもしれません(笑)
週末キャンプには台風くるかもしれないんで、もう食べちゃいましたがw美味しかったですよ♪

コールマンのリュック使いやすかったですね〜
私もいい加減ダイソーのリュックを卒業して、コールマンに買い換えよう…(笑)
Posted by ばりえたばりえた at 2017年09月13日 11:53
昭和記念公園って子供の遊び場も沢山あるんですね。
なんとなくお花を見に行くところってイメージでした^^;
無料のシャワーもいいですね~!

長女ちゃんって何歳でしたっけ??
120cmって大きくない!?っとそんな所に食いついてしまった
120cmちょっとの小4と小2の父親です(笑)
Posted by yasuっちyasuっち at 2017年09月13日 13:13
yasuっちさん、こんにちは〜

遊具もプールも、あとBBQ場もありますね〜
プールは大人3000円くらいしたかな…もちろんウチは泳いだことありません(笑)

年少の4才と、年長の6才です。
そうなんですよ…うちの子大きいんですwしかも長女はすでに歯も全部抜けて大人の歯というw
両親も身内も、平均的な身長なんですけど(;´Д`A
Posted by ばりえたばりえた at 2017年09月14日 09:52