ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月01日

目指せスマートキャンプ!

いや〜、C&CのGWの予約合戦、瞬殺でしたね〜

私は春休み狙いだったのですんなり取れたけど、あのPCの遅さでGWの予約とか、取れる気がしません…

グリンヴィラの電話予約をこれからする人もいるのかな?

頑張ってください!٩( 'ω' )و





さてさて、キャンプ道具のお話。

おこづかいで買い揃えたキャンプ道具に囲まれて、それなりに満足できるものでした。

目指せスマートキャンプ!

↑4月のソレイユ


…が、しかし。

荷物が多いので、ちょっとした物の置き場所がなく、サイト内は散らかし・紛失などで雑然とした様子に…



目指せスマートキャンプ!



小物の収納場所を増やす為、2段の木製ラックを追加しました。

目指せスマートキャンプ!
それでもうまく使えないw



荷物の少ない時期は良いけど、秋口になってくると毛布や被服、ラグやヒーター・ストーブなどの荷物が増えて、車に載らなくなってきました。

しかもウチは、車まで荷物を運ぶのに階段を使うので、キャンプ行くのに7〜8往復も階段の上り下りすることになります。

そしてキャンプ当日は、テントを30分で設営しても、リビング部や寝室を用意するのに1時間はかかるんですよね。

撤収日の時はどの荷物から片付けるか頭を使うし、時間もかかるから余裕もなくなります。



せっかくリラックスしにキャンプに行ってるのだから、もう少し効率よく過ごした〜い。



ましてや撤収日に体調が悪かったりケガしたり、何か急用ができた時のことを考えると…

う〜んそれは困る〜w

目指せスマートキャンプ!
…ということで、大きなピクニックバスケットは車載の圧迫と重さがネックで、リサイクルショップに行きましたw
( ;´ω`)チーン

お皿とかも見直して、ピクニックバスケットの半分のケースにサイズダウン!



目指せスマートキャンプ!
厚さ16cm・重さ5kgある3段ラックと2段ラックは、押入れの中で活躍の場をかえましたw



そんでもって劇的ビフォーアフターなる噂のラックの出番ですよ!

物置く面積は一回りおおきいですね〜

目指せスマートキャンプ!




2段&3段ラックを合わせると厚さ16cmに対し、フィールドラック2枚で2cmですからね〜

いや〜スバラスィ!

目指せスマートキャンプ!
↑写真は、3段ラックとフィールドラック2枚の比較

これなら後部座席のデッドスペースな隙間にスポッと収まるんだよね〜。



11月に実戦投入。
目指せスマートキャンプ!
お座敷スタイルだと荷物を置く場所に困らなくて、あまりフィールドラックが活躍しませんでしたけどw

これからどう使っていこうかな〜ってところでしょうかね。






テーブルも今までは、わざわざ2種類持って行ってました。
目指せスマートキャンプ!目指せスマートキャンプ!

尾上の囲炉裏テーブルは、状況によってサイズや形が変えられるので、想像してたより使いやすかった。

囲炉裏テーブルがあれば、どんなシチュエーションにも合わせられるので、2つもテーブル持って行く必要はありません。


…夏などBBQや焚き火をしない時は、キャプスタの木製テーブルだけ持って行ってたんだけど…

目指せスマートキャンプ!


木目が気に入ってないので、お嫁に出そうかしら…なんて思ってるとこですw




ただやっぱりサブテーブルがあると便利。

ホントにコンパクトなサブテーブルも持ってるんで、これも使っても良いかもなぁ〜
目指せスマートキャンプ!
持ってたことすら忘れてた…w
持ち運びサイズが傘くらいのサイズと、とってもコンパクト。
テーブル面がたわむから、水筒は寝っ転がりますが…

子どもの私物(ぬいぐるみやたまごっち)を置くのにいいかもw



荷物減らしたら、今まで車に載せられなかったハンモック持って行くんだ…!

↓新しいブログはこちら↓




  • LINEで送る

このブログの人気記事
ダウンシュラフをコインランドリーで洗ってみた。
ダウンシュラフをコインランドリーで洗ってみた。

ないと困る!?キャンプのおすすめグッズ
ないと困る!?キャンプのおすすめグッズ

お弁当マラソンのスタートです
お弁当マラソンのスタートです

あけまして2021
あけまして2021

最新記事
お知らせ
お知らせ(2024-09-20 17:44)

あけまして2021
あけまして2021(2021-01-01 00:07)

あけおめ
あけおめ(2020-01-02 02:17)

Posted by ばりえた at 07:00
この記事へのコメント
はじめまして。
新着から来ました。

昨晩のC&Cの予約合戦には我が家も参加してましたよ。

4月の週末は予約確保しましたがGWは瞬殺されてしまいました。
最後の一押し・・・のところでアウト!




フィールドラック良さそうですね。
Posted by やすパパやすパパ at 2018年02月01日 08:40
こんにちは!
木製ラックって凄いかさばりそうですよね〜。フィールドラックとの差が!凄すぎる!!
GW予約合戦、c&cは瞬殺でしたねー!取りつく島無し!
我が家は、c&cとSGはキャンセル待ち専になりそうです(^^;;

おんなじフラグ、私も立てますね…ハンモック、家から出してあげるんだいっ!
Posted by ハチママハチママ at 2018年02月01日 10:58
こんにちは〜。

今日はGWの予約合戦だった方が多いようですね〜。
GW、うちは前半の4月の予約はしましたが、5月は行かない予定です(^^;;

木製ラックの嵩張り具合がすごいですね!
これを持って行かないとなると、だいぶ積載が減るのでは?
毎回キャンプ行く度に、もっと荷物減らしたいと思うのですが、なかなか悩ましいですね…。
Posted by こじこじ at 2018年02月01日 16:54
いや〜、ばりえた人の七変化というか、
臨機応変なスタイルに感服しきりです(←そこ?)

ユニフレームは、焚き火テーブルもそうですが、
ありえないくらいに薄くなりますね。
薄くしろ!っていう無茶ぶり上司が居そうな予感(爆)
Posted by しくしく at 2018年02月01日 23:01
こんにちは~♪

やっぱどこも予約合戦すごいみたいですね~。

フィールドラックいいですよね~♪
女性だと展開するのがちょっと大変じゃないですか??
男でも指挟みそうで怖いんですよね(笑)

うち3枚ありますが、あと3枚追加しようか悩んでます(爆)
ちょっと離して板渡せばそれなりにオシャレっぽいしw
Posted by やっすんやっすん at 2018年02月02日 09:06
やすパパさん、こんにちは〜

実は初めて参戦したんですが、クリックしても無反応で焦りましたぁ〜
画面が切り替わるまでドキドキしますねw
春休みとGWの予約開始は、ちょっとズラして欲しいと思っちゃいましたw

明後日にはキッズカード抽選が始まりますね!
Posted by ばりえたばりえた at 2018年02月02日 19:25
ハチママさん、こんにちは〜

SGは、有料会員だけでGWが埋まってましたねw
それにしたって、ハイシーズンの値段が高すぎてビックリします…

これからの季節、ハンモックが気持ちいいんでしょうね〜♪
そもそもウチのストリームに載るサイズなのかすら不明なんですけど…(-.-;)
今年こそはフラグ回収したいです…!
Posted by ばりえたばりえた at 2018年02月02日 19:43
こじさん、こんにちは〜

4月と5月の連休、両方キャンプ行くとなると、結構体力勝負ですよねw
ウチは近所のキャンプ場にしました。
5月の予約は…これから考えます(笑)

フィールドラックでだいぶ積載楽になったけど、あと削る所って寝袋くらいしか思いつかないですね…
究極は…山岳テントでしょうかw
Posted by ばりえたばりえた at 2018年02月02日 19:55
しくさん、こんにちは〜

ユニフレームは質実剛健な商品多めで、ついカタログに見入ってしまいますね〜
熱燗やおでん鍋はあるけど、ホットサンドクッカーは無い所とか、いいですよね(笑)
社員のおじさま達がキャンプして熱燗飲みながら、商品開発してるのが目に浮かびます…
…ってえらい偏見ですけどw
Posted by ばりえたばりえた at 2018年02月02日 20:24
やっすんさん、こんにちは〜

フィールドラック、硬いですね〜
毎回必ず軍手が挟まれてますw
でもあのくらいは1人でできるくらいの筋力はないと、そもそもテントの設営とかも厳しいですから…個人的にはいい指標だと思ってます(ポジティブw)
6枚あっても6cmですもんね〜スバラスィ…
3段ずつにしてもカッコイイですよね♪
Posted by ばりえたばりえた at 2018年02月02日 20:53