2017年10月05日
長瀞オートキャンプ場の施設紹介
長瀞オートキャンプ場、場内お散歩したので施設の写真と合わせて、施設紹介です〜

女性専用のサイト、男の子は幼児までという制限もあって、このサイトを利用する人は少ないとは思いますがw

オートサイトの2サイト分なので広いですが、もしレイアウトに悩んでも目の前が駐車場になってるので、大型テントも広々張れますね。

ガールズサイトはL字型のサイトになっていて、私は奥まった池側にテント張りました。

池の方から見ても、1段上なので通る人の視線も気にならず…
とは言え、ここを通る人も車もほとんどありませんでした。
(この道の先はバンガローエリア)

池は、釣りしたりゴムボート乗ったり、まったりした雰囲気で、見ていて癒される〜

管理棟の方のシャワーはこんな感じ。
無料ですが、男女兼用。
鍵の赤青マークなどがドアノブについてないので、使用中なのかどうかが全くわかりません…
ドアの位置が低く、靴をを置いたらドアが閉められないので、ドアノブにカバンとか下げて『使用中』アピールした方が良いかもしれませんね。
鍵を閉め忘れて着替えてて、ドア開けられたら悲劇だもんよぅ…w
ちなみに一番奥のシャワーはちょっと広めなので、なんとか3人で使えました。

ドライヤー2つあったけど、右のは故障してるのか、冷風しか出なかったw
シャワー・ドライヤー・洗濯機・乾燥機が無料なのは、地味に嬉しいポイントです〜。

かわいいお姉さんがいる管理棟は、調味料なのはもちろん、かわいいキャンプグッズもありました〜

個人的に嬉しいポイントは、アイスの種類が多いってことかな(笑)

ここは手持ち花火なら、サイト内でできるそうですよ〜。

わくわく広場は、ブランコや滑り台があります。
ブランコが大きく揺れると、この建物ごと揺れるので、ちょっと怖いw
倒れないように、地面の打ち込みをしっかりやってもらったら安心なんだけどなぁ〜
(;◔ᴗ◔;)

わくわく広場は、電車バンガローの中にあるんですが、この絵本の部屋も電車バンガローでした。
金属でできた建物だから、夏は暑くて冬は寒そうですけど…どうでしょうかw

遊具のあるわくわく広場のトイレは、男女別になっていて、幼児用のチェアが置いてありました。
乳児連れにも優しいですね(。╹ω╹。)

一見普通のバンガローですが、グランピングできるバンガローがここ。
HP見ると、内装がオシャレでしたね〜。

ガールズサイトは「池ビュー」でしたが、Vサイトは「荒川ビュー」です。
ワイルドな荒川が見えるVビューサイト、あとP6サイトの眺めが良かったかな。
ただ川までは高さがあるので、子どもや酔っ払ったお父ちゃんが落ちないように、気をつけてねw
私が利用したガールズサイトは、管理棟の方のトイレが近く、男女別で個室は3つもあるので、混雑することもなく利用できました。
全部確認したわけではないのですが、和式しかないトイレもありました。
次回はぜひP6サイトを利用したいけど、近いトイレは和式で匂いもキツかったので、洋式トイレが遠いのが難点かな〜
全体的にポイントが高かっただけに、トイレとシャワーの設備が気になってしまいますねw
逆にここのサイトは嫌だなと思ったのが、Hサイトの一部。
炭捨て場の真ん前のサイトがあって、ここだけ気温が高そうだったし、灰も飛んでくると思いますw

洗い場にはスポンジ・洗剤がありました。
お湯は出ないし電源サイトもないけど、ここは冬はクローズします。
ゴミは全部捨てられるんだけど、ペットボトルも「燃えるゴミ」みたいなんだよね。
…それに気づかず、持って帰って来ちゃいましたw
ゆっくり過ごせて、コソコソと日付が変わるまで焚き火を楽しんできた、長瀞オートキャンプ。

焚き火の装備が貧弱すぎて、色々ポチりましたよ〜w
握力のない非力な私でも使いやすい、火バサミってどこのメーカーのかなぁ〜
↓新しいブログはこちら↓

2017/09/28

女性専用のサイト、男の子は幼児までという制限もあって、このサイトを利用する人は少ないとは思いますがw

オートサイトの2サイト分なので広いですが、もしレイアウトに悩んでも目の前が駐車場になってるので、大型テントも広々張れますね。

ガールズサイトはL字型のサイトになっていて、私は奥まった池側にテント張りました。

池の方から見ても、1段上なので通る人の視線も気にならず…
とは言え、ここを通る人も車もほとんどありませんでした。
(この道の先はバンガローエリア)
池は、釣りしたりゴムボート乗ったり、まったりした雰囲気で、見ていて癒される〜

管理棟の方のシャワーはこんな感じ。
無料ですが、男女兼用。
鍵の赤青マークなどがドアノブについてないので、使用中なのかどうかが全くわかりません…
ドアの位置が低く、靴をを置いたらドアが閉められないので、ドアノブにカバンとか下げて『使用中』アピールした方が良いかもしれませんね。
鍵を閉め忘れて着替えてて、ドア開けられたら悲劇だもんよぅ…w
ちなみに一番奥のシャワーはちょっと広めなので、なんとか3人で使えました。

ドライヤー2つあったけど、右のは故障してるのか、冷風しか出なかったw
シャワー・ドライヤー・洗濯機・乾燥機が無料なのは、地味に嬉しいポイントです〜。
かわいいお姉さんがいる管理棟は、調味料なのはもちろん、かわいいキャンプグッズもありました〜

個人的に嬉しいポイントは、アイスの種類が多いってことかな(笑)

ここは手持ち花火なら、サイト内でできるそうですよ〜。

わくわく広場は、ブランコや滑り台があります。
ブランコが大きく揺れると、この建物ごと揺れるので、ちょっと怖いw
倒れないように、地面の打ち込みをしっかりやってもらったら安心なんだけどなぁ〜
(;◔ᴗ◔;)

わくわく広場は、電車バンガローの中にあるんですが、この絵本の部屋も電車バンガローでした。
金属でできた建物だから、夏は暑くて冬は寒そうですけど…どうでしょうかw
遊具のあるわくわく広場のトイレは、男女別になっていて、幼児用のチェアが置いてありました。
乳児連れにも優しいですね(。╹ω╹。)

一見普通のバンガローですが、グランピングできるバンガローがここ。
HP見ると、内装がオシャレでしたね〜。

ガールズサイトは「池ビュー」でしたが、Vサイトは「荒川ビュー」です。
ワイルドな荒川が見えるVビューサイト、あとP6サイトの眺めが良かったかな。
ただ川までは高さがあるので、子どもや酔っ払ったお父ちゃんが落ちないように、気をつけてねw
私が利用したガールズサイトは、管理棟の方のトイレが近く、男女別で個室は3つもあるので、混雑することもなく利用できました。
全部確認したわけではないのですが、和式しかないトイレもありました。
次回はぜひP6サイトを利用したいけど、近いトイレは和式で匂いもキツかったので、洋式トイレが遠いのが難点かな〜
全体的にポイントが高かっただけに、トイレとシャワーの設備が気になってしまいますねw
逆にここのサイトは嫌だなと思ったのが、Hサイトの一部。
炭捨て場の真ん前のサイトがあって、ここだけ気温が高そうだったし、灰も飛んでくると思いますw

洗い場にはスポンジ・洗剤がありました。
お湯は出ないし電源サイトもないけど、ここは冬はクローズします。
ゴミは全部捨てられるんだけど、ペットボトルも「燃えるゴミ」みたいなんだよね。
…それに気づかず、持って帰って来ちゃいましたw
ゆっくり過ごせて、コソコソと日付が変わるまで焚き火を楽しんできた、長瀞オートキャンプ。

焚き火の装備が貧弱すぎて、色々ポチりましたよ〜w
握力のない非力な私でも使いやすい、火バサミってどこのメーカーのかなぁ〜
↓新しいブログはこちら↓

Posted by ばりえた at 07:00
この記事へのコメント
こんにちは。
素敵なキャンプ場ですね。
グランピングはコテージ泊なんでしょうか?
握力無くても掴みやすいといえば、ロゴスの火ばさみかな?
ハサミと同じクロスになっていて、掴むというより、押さえる感じで扱えるみたいです。(持ってないけど・・・)
素敵なキャンプ場ですね。
グランピングはコテージ泊なんでしょうか?
握力無くても掴みやすいといえば、ロゴスの火ばさみかな?
ハサミと同じクロスになっていて、掴むというより、押さえる感じで扱えるみたいです。(持ってないけど・・・)
Posted by zero21kei
at 2017年10月05日 12:02

おお〜、完全ガイドですね
参考になりやす〜、ありがとうございます
ここは荒川ビューのイメージがありましたが
池ビューだったのですね
最後のイラストは紙に書いたのですか?(エロイので気付きます(爆))
火ばさみは、グリーンライフで決まりでしょう〜
嘘です、やっぱりスノピがいいんじゃないでしょうか〜
スノピにしては安い・・・ということは、来年値上げの危険性あり?!
参考になりやす〜、ありがとうございます
ここは荒川ビューのイメージがありましたが
池ビューだったのですね
最後のイラストは紙に書いたのですか?(エロイので気付きます(爆))
火ばさみは、グリーンライフで決まりでしょう〜
嘘です、やっぱりスノピがいいんじゃないでしょうか〜
スノピにしては安い・・・ということは、来年値上げの危険性あり?!
Posted by しく
at 2017年10月05日 22:44

zero21keiさん、こんにちは〜
グランピングはコテージのみでした。
わかりにくくてスミマセン〜w
ロゴスの火挟み、ビジュアルは満点ですね!
ただAmazonのレビューだと、使いやすい人・すぐ壊れたって人と割れてたので、ロゴスショップで実物いて見たいですね〜。
そういやkeiさんの、丸い、薪を置く道具が素敵すぎて気になってます〜
グランピングはコテージのみでした。
わかりにくくてスミマセン〜w
ロゴスの火挟み、ビジュアルは満点ですね!
ただAmazonのレビューだと、使いやすい人・すぐ壊れたって人と割れてたので、ロゴスショップで実物いて見たいですね〜。
そういやkeiさんの、丸い、薪を置く道具が素敵すぎて気になってます〜
Posted by ばりえた
at 2017年10月06日 11:10

しくさん、こんにちは〜
池ビューなのはガールズサイトだけで、Vサイトは荒川ビューです。
わかりにくくてスミマセンw
近所にやっとグリーンライフ見つけましたよ〜!
菜箸だとよく食材を落とすので、食材トングをグリーンライフにしました。
見た目が似てると間違うので、火ばさみはスノピ以外で探してるんですよ〜。何でもいいのに、こだわりだしてしまう沼にいます…
あ〜! しくさん残念!
紙じゃなくて、iPadのメモ機能で、指で描いたやつでした(笑)
iPad2年使って、最近初めて気づいた機能ですw
池ビューなのはガールズサイトだけで、Vサイトは荒川ビューです。
わかりにくくてスミマセンw
近所にやっとグリーンライフ見つけましたよ〜!
菜箸だとよく食材を落とすので、食材トングをグリーンライフにしました。
見た目が似てると間違うので、火ばさみはスノピ以外で探してるんですよ〜。何でもいいのに、こだわりだしてしまう沼にいます…
あ〜! しくさん残念!
紙じゃなくて、iPadのメモ機能で、指で描いたやつでした(笑)
iPad2年使って、最近初めて気づいた機能ですw
Posted by ばりえた
at 2017年10月06日 11:21

こんにちは〜!
トイレの和洋を書いてくださりありがとうございます!
今度行くとき、こちらを参考にトイレに行きます(和式苦手)
そっか、Vサイトは気をつけないと落っこちる…と。参考になります。
ロゴスの火挟つかってまーす!!
扱いが雑な我が家が使っても、今のところ壊れておりません。
挟み方は、最初はコツがいります。慣れが必要です。見た目から、ハサミみたいな使い方を頭で思い浮かべてしまうのですが、少し違うので…
使っていけば慣れますよ〜。うちの旦那は「使いやすい♪♪」と気に入っております。
トイレの和洋を書いてくださりありがとうございます!
今度行くとき、こちらを参考にトイレに行きます(和式苦手)
そっか、Vサイトは気をつけないと落っこちる…と。参考になります。
ロゴスの火挟つかってまーす!!
扱いが雑な我が家が使っても、今のところ壊れておりません。
挟み方は、最初はコツがいります。慣れが必要です。見た目から、ハサミみたいな使い方を頭で思い浮かべてしまうのですが、少し違うので…
使っていけば慣れますよ〜。うちの旦那は「使いやすい♪♪」と気に入っております。
Posted by ハチママ
at 2017年10月06日 12:32

ハチママさん、こんにちは〜
ロゴスの火バサミ…あ、ホントだ!
お値段もお手頃だし、ウチもこれにしようかな??
火バサミの写真を探しに、過去のブログ読み返してきました〜(笑)
現在を知ってると、過去のブログも違う読み方ができておもしろいですね〜。
5ーたんのイラスト全部、ほっぺが可愛すぎです(●´ω`●)
ロゴスの火バサミ…あ、ホントだ!
お値段もお手頃だし、ウチもこれにしようかな??
火バサミの写真を探しに、過去のブログ読み返してきました〜(笑)
現在を知ってると、過去のブログも違う読み方ができておもしろいですね〜。
5ーたんのイラスト全部、ほっぺが可愛すぎです(●´ω`●)
Posted by ばりえた
at 2017年10月07日 22:46
